【栄東生と速読】「記憶、集中なども上がる」「本を読むのがとても楽になった」 | 速読ナビ

受講生の声

【栄東生と速読】「記憶、集中なども上がる」「本を読むのがとても楽になった」

更新日:2024年6月13日 公開日:2024年6月5日

 クリエイト速読スクールは、1995年にSEGと提携し、学校の長期休みの期間に「速読による能力訓練」を開講してきました。

 既に実人数で8,660名のSEG生が受講し、高い評価を得ています。

 参考:提携パートナー>SEG講習

 この記事では、2010年以降の受講アンケートから、栄東生の声を抜粋してお届けします。 

 

 私の母校です。面倒見のよい学校でした。

 当時はちょうど変革期。次々に登場する新機軸。数字を見なくともわかる勢いがありました。

 関連:定員割れだった「栄東中学」が、志願者数1万人超の学校に変貌した理由は? 名物校長の起死回生策

速読トレーニングを受けた栄東生の声

目を使うトレーニングもあったが、脳を使うトレーニングがとても多いことにおどろきました。受講前は目を使ったテクニックだと思っていたが、脳を使って読むことですばやく読むというものだったのでおどろきました。5日間でかなり成長したと感じているが、もっと伸ばしたいと思うので、これからもトレーニングを続けていきたいと思いました。

(栄東 中3男子)2019春

 

はじめ、母から速読訓練というのをきいた時、“ただひたすらに文を読んで丸つけをする”といった学校のような授業をするのだと思いました。しかし、予想していたものとは全然違って“自分の集中力の限界を越えるためのゲーム”のようなものでした。それは私にとって、とても刺激的なものでとても楽しい5日間でした。また、5日間でこんなに変われるとは思っていませんでした。覚えるスピードもイメージ力も前より格段に上がったと思っています。また、これを機会にまた本をたくさん読んでみようと思いました。

(栄東 中3女子)2019春

 

頭を使うということの、基礎的な部分を様々な教材によって鍛えられたと思う。どの教材もよく考えられたものだったが(シンプルなのに頭を使った)、実際に本を読むのは最後で、その目的のための地道な努力、鍛錬の場以外のなにものでもないと思った。この訓練を一所懸命にやってこそ速読ができるのだと気づいたのだ。僕は最近勉強をさぼってしまったり集中力不足を感じることが多く、この訓練で「この一所懸命に集中する」ということの大事さに気づけた気がします。5日間ありがとうございました。

(栄東 高1男子)2018冬

 

自分が思っていたこととは裏腹に楽しい形で速読訓練をするということにまずおどろきました。初日はこんなのやって目が痛くなるだけじゃないかと思ってしまいましたが、実際5日目になって初日と比べてみると速読の力が伸びているということに自分もおどろいていました。夏休みの宿題である読書でどこまで速くなっているのかみてみたいです。

(栄東 中3男子)2018夏

 

私は母に無理やりこの塾に入れられ、「ヤダなー」と思ったり、「速読ってなにするんだろー」と不安に思っていました。しかし、いざ受講してみると新たな本と出会えたり、速読した後勉強してみると頭がいつもよりも速く動くことができて楽しく通えることができました。5日目が終わる時、「もう終わっちゃうのかー」と少し残念な思いになりました。この5日間で本がより好きになりました。私にとってこの5日間はいい経験になりました。今度友達にも紹介してみようと思います。

(栄東 中3女子)2017春

 

サッケイドシートやかなひろい、スピードチェックなど私の中ではとても奇妙な訓練ばかりで、初日が終わったときには、あまりの刺激と疲労にびっくりしました。帰ってすぐ寝てしまいました。2日目からもとても楽しくて、自分の数字が上がっていくのを見るのが本当に嬉しかったです。私が好きな「たて一行ユニット」の訓練では数字がどんどん上がっていってやる気が出ました。ロジカルテストはすごく苦手で最後の方はまあまあできるようになりましたが、最初はできなくてすごく焦りました。最終日には本一冊を読み切ることができて、自分の成長を感じることができました。また、この講習期間中も夏休みの宿題をすすめるときの集中力も上がりました。本当に感謝しています。

(栄東 高1女子)2017夏

 

最初は授業と言われ、勉強だと思っていた。しかし、授業とは違い「嫌だ」とか「つまんない」とか思うことなく受講できたし、多くの収穫や伸びる実感を得られ、何より楽しいと感じることができた。速読をできるようになればもっと楽しくなるし、記憶、集中なども上がるのは様々なことに使えて素晴らしいと思った。まだ速読の入門にすぎないので、これからも少しずつ続けていき、徐々に速読能力を上げていきたい。

(栄東 高2男子)2016夏

 

僕はあまり本を読まない人でした。一方、周りの人は本を読むのが大好きな人が多いようで、訓練ではとても差がついた。倍速読書で僕が18ページ読んだ時、となりの人は190ページ読んでいた。僕はとても落胆した。3日目は受講したくないと思った。でも、先生が自分のことを見捨てずにやさしく接してくれたので最後まで行くことができた。この5日間で大きな進歩はなかったが、受講後もトレーニングをつづければいつかできるだろうと思っている。

(栄東 中3男子)2015夏

 

速読訓練は、ただ本を速く読めるようにすると思っていたが、実際に受講すると全くちがうものであった。本を速く読む練習もあるが、それより前に多くの訓練をした。それらの訓練は速読においてとても大切であり、しっかり行わないと倍速読みに効果が出づらいとのことだったので一生懸命やった。初めは、とても頭が痛くなったが、日が経つにつれてそれもなくなった。配られたプリントもとてもおもしろいものが多く、最近読書離れしていたがどんどん本を読みたいと思うようになった。この訓練によって、いつもの勉強とはちがった方向から自分をきたえられたと思う。

(栄東 高1女子)2014春

 

小学生の時、学習塾でも、パソコンを使った速読トレーニングが行われ、本を読む速度が速くなるということで魅力を感じ参加をしてみた。しかし、同じ文章を何度も読まされ、当然それに1回1回費やす時間は減るのだが、その減少した時間を基準に算出された読書スピードで、速読が成ったと言われた。その為失望を抱いたまま読書から離れた。今回SEGのパンフレットで速読という言葉を目にした時、その記憶がよみがえり、また同じようなものだろう、と当初思いましたが、SEGでやるのだからもっと有効なものかもしれないと考え直し、半信半疑のまま、申し込んだ。そして実際トレーニングを受けてみると、疑念はすぐに払拭された。脳が鍛えられているという感覚を実際に感じることができたので、集中してトレーニングに臨むことができた。トレーニングでは周りに本当に優秀な人々が集まっているので、信じられないような記録が次々と打ち出され、最初は驚愕の連続だった。やがて、その人々に少しでも追いつこうと考えトレーニングに臨む、自分の記録もどんどん更新されていった。そして知らぬ間にどんどん伸びている自分に気付けた。参加して良かったと思う。半年前から、文字をスムーズに読むことが突然できなくなり大好きだった読書も苦痛に感じるようになったのですが、今回の5日間で読書の本質を少しだけつかれた気がして、夢中で歴史小説のページをめくっていた自分にもう一度戻れるかもしれないと思えました。ありがとうございました。

(栄東 高1男子)2014夏

 

最初はとても目がかわいてしまってとてもつらく、家に帰ると頭が痛くなり、もう文字を読みたくないと思ってしまうほどでした。しかし、だんだんと頭痛もおさまって文章を速く読めるようになり、他のトレーニングもスコアが上がってきました。私は学校でもいつも文章を読み終わるのが最後の方でそのわりに内容がつかめていない人でした。ですが、速読をして少しずつ自信が持てたのでよかったです。また、本を読むのがとても楽になったのでもっと読んでいきたいです。そしてテストも頑張りたいです。ありがとうございました!

(栄東 中3女子)2014夏

 

1日目はあまり手ごたえを感じず、自分のやり方が悪いのか、と不安になったが、2日目から急にスコアが伸び、勉強している間の集中力が上がったように感じた。特に、イメージ記憶やロジカルテストは即ためになる訓練だったと思う。読書に費やす時間が減るので、その分多くの本を楽しめるようになれたのも魅力的だった。時が経つのが本当に速くて、あっという間の5日間だった。

(栄東 中3女子)2013冬

 

最初は、「こんなに単純なもの?」と思ったが、実際にやってみると、思ったようにはいかなかった。また、初日に比べて、それぞれの能力が、大分上がったと感じられた。しかも、トレーニングは辛いものではなく、むしろ楽しいと感じられるものだったので、また来てみたいと思った。

(栄東 中3男子)2013冬

 

受講前の印象とはちがい、色々な訓練をやりました。初日はあまりの大変さに頭が痛くなりましたが、3日目からは慣れてきました。僕は普段この講習の後に自習室に行っていたのですが、1日目と4日目の集中力の違いをはっきり感じることができました。この5日間で本が好きになったのも事実です。先生の持ってくる本はとても読みごたえがありました。部活、勉強などで忙しいですがそれでも暇を見つけて読書を続けたいと思います。

(栄東 高1男子)2013夏

 

楽しかった! 今までドラマ化したものとかしか本を読まなかったけど多分これからは1日5冊位読むことになりそう……。はじめは絶対速く読めるようになんてならないと思ったけどこれはウソ! 絶対速くなる! でも誰にも教えたくないな(笑)

(栄東 高1女子)2011春

 

1ページ読むときにかける時間が大幅に減りました!! 私は元からまったく本を読まない性格なので(笑)、毎日サボらずに来れるか、親も心配していましたが、5日間きちんと通えたのでびっくりです!! これからは、短時間で本を読めるようになったので、ちょっと難しい分野にも挑戦したいと思います。トレーニングは、思ってたのとは全く違い(チラシでも読んだのですが)、文章を読むのが超苦手な私でもすんなりできたのでよかったです。松田先生、5日間私の読書嫌いのカベを壊してくださって、ありがとうございました!!

(栄東 高1女子)2011春

この記事のタグ

劉 智秀 クリエイト速読スクール二代目代表